・SH-M09の最安値を知りたい
・手のひらサイズのSIMフリースマホ探してる
・SH-M09のメリットやデメリットを知る
なかなかSIMフリースマホで、コンパクトな小さいサイズってないですよね?
でもAQUOS R2 compact(SH-M09)なら、女性でも使いやすい手のひらサイズ+ハイスペックなんで、防塵・防水・おさいふケータイの3拍子も揃ってる。
とは言え、本体価格が高いから、格安SIMとセットで安いセールを調査した結果をおとどけします。
ちなみに家電量販店のビックカメラだと本体のみ88,430円(税込)
「格安SIMのセット販売(概要)」
OCNモバイルONE | ※在庫切れ |
---|---|
IIJmio | 一括19,800円 ※MNP乗換えなら5000円還元あり |
BIGLOBEモバイル | 実質総額37,200円 ※2450円×24回払い(別で最大18000円還元) |
楽天モバイル | 一括69,800円 ※2回線目以降の家族割りで▲5,000円割引き |
mineo | 一括74,880円 |
※価格は税別
では続きをどうぞ。
SH-M09のデメリットやメリット
デメリットとは
- iPhoneSEよりもサイズが大きい
- DSDVに対応していない(SIM2枚差し非対応)
実際にサイズ比較でチェックするとこんな感じ。
項目 | SH-M09 | iPhoneSE |
画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 高131×幅64.0×厚9.3(mm) | 高128.8×幅58.6×厚7.6(mm) |
重さ | 135g | 113g |
防塵・防水 | 〇 | × |
おサイフケータイ | 〇 | × |
↑の比較からSH-M09はiPhoneSEよりも厚さがあって、重いという事が分かります。ただ性能面は明らかにSH-M09が優秀ですな。
メリットとは
- 防塵・防水・おサイフケータイ対応
- 小さくても5.2インチ液晶
やはり、過去のAQUOSシリーズと比べても、液晶がフルHD対応で全画面表示になった所が一番のメリットでしょう。
リアルな評判や口コミは?
Twitterの評価
SHARPのAQUOS R2 compact、ドコモ版出ないので、SIMフリー版のSH-M09買おうと探してたら、goosimsellerで音声SIMセットが、本隊だけ買うより安かったから注文したけど、何時届くんだろうか?(その前に、スマホから申し込んだから免許証のUPとか上手くいったか不安)
— paleblade (@tosh_kanazawa) March 4, 2019
https://twitter.com/nago_bon/status/1102432954905575424
AQUOS R2 compact(SH-M09)に乗り換えた。動作も早く、小柄で邪魔にならないがどうもイヤホンマイクで(有線も無線も)音声認識やLINE、Viber等での通話にマイクを認識しないようだ。
再起動すると少し使える。
通常の電話は大丈夫みたい。 pic.twitter.com/cZG9ccLrWf— めけ (@mekekemeke) March 1, 2019
SH-M09 着弾しました#shm09 #SHARP #着弾 #家族が増えたよ #金欠 pic.twitter.com/uxSm2dFHPI
— たゆたい (@kmtsktkr) February 25, 2019
格安スマホの価格比較3社
では、いくらスマホの本体代が安くてもプラン代が高いと本末転倒だから、リアルな維持費をチェック。
【前提条件】
- 音声通話SIMプランの最低利用期間で解約ケース
- SH-M09を各キャンペーンの最安価格で購入する
- OCNモバイルはMNP乗換え時(オプション加入はしない)
- IIJmioはMNP乗換えでの契約 ※日割りの料金は含めない
- 楽天モバイルは家族割りで2回線目以降の契約
- 1年間利用した場合のシミュレーション
最低利用期間での見積りver
OCN モバイル | IIJmio | 楽天 モバイル | |
本体代 | 12,800円 | 19,800円 | 69,800円 |
特典割引 | – | ▲5000円 | ▲5000円 |
初期費用 | 3394円 | 1円 | 3394円 |
初月 | タダ | 日割 | タダ |
1ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
2ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
3ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
4ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
5ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
6ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
7ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
8ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
9ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
10ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
11ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
12ヶ月 | 1180円 | 1600円 | 1250円 |
合計 | 30,354円 | 34,000円 | 83,194円 |
※価格は税別
あくまでも見積は概算です。んで、何度も言うけど一番安いプランで計算している事や楽天モバイルは2回線目以降の申込みだから注意が必要。
ちなみにコスパが良いのは『OCNモバイル』だけど、現時点で在庫切れ。

おすすめランキングBEST3
3位からどうぞ。

楽天モバイルからも『AQUOS R2 compact SH-M09』が発売される。
すでに予約受付けも開始されているから、特に2回線目以降(家族割り)の対象であれば、検討しても良いかも知れない。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
いち推し | 楽天市場や楽天証券などなど、楽天ポイントの共有や支払いに利用ができるから、楽天系のヘビーユーザーにおすすめ。 |
いまいち | 5000円の端末値引きや月額タダなどは、2回線目以降の限定特典。 |
本体価格 | 62,800円(1回線目) 57,800円(2回線目以降) |
※価格は税別

格安スマホのSIM契約数No1のIIJmioからも『AQUOS R2 compact SH-M09』が発売される。
また音声通話SIMをMNP乗換えで申込みすれば5000円キャッシュバックあり(WEB申込み限定)。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
いち推し | ・音声通話SIMへMNP乗換えなら5000円還元あり ・今なら事務手数料も1円 ・音声通話SIM⇒データSIMへの変更OK |
いまいち | ・音声通話プランの最低利用期間が12ヶ月間 ・違約金1,000円(2019年10月1日以降に申込み時) |
本体価格 | 一括19,800円 ※MNP乗換えで5000円還元あり |
※価格は税別
期間限定キャンペーンは3/31まで

いきなり『AQUOS R2 compact SH-M09』もセールで一括12,800円。
とは言え、他社からMNP乗換え(オプション非加入OK)など条件もあるから公式サイトでチェック。
現時点では在庫切れ
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
いち推し | オプション加入はしなくてもOK 最低利用期間も6ヶ月と好条件 |
いまいち | 本体代の分割払いがNG。 |
本体価格 |
※価格は税別
期間限定キャンペーンは3/25まで
まとめ:手のひらサイズのスマホ一択
小さなスマホどうですか?
色々と調べたものの、現時点で格安スマホ・SIMとセットならOCNモバイルONE一択だけど、在庫切れだからIIJmioをおすすめ。なぜなら一括価格も安く、MNP乗換えで5000円還元+事務手数料も1円だから。
簡単にまとめるとこんな感じ。
AQUOS R2 compact SH-M09の一括セールまとめ
- まだ格安スマホやSIMセットの取扱いが少ない
- 現時点でOCNモバイル・IIJmio・楽天モバイル・mineoなど
- OCNモバイルの一括セールが一番安い
- IIJmioは二番目に安いけど、プランの維持費は安い
- 楽天モバイルは、2回線目(家族割り)なら検討しても良い
- mineoの本体価格は他と比べて明らかに高い
ランキング2位 IIJmioの激安セール
本体代 | 一括19,800円 ※MNP乗換え時なら5000円還元あり |
---|---|
プラン月額 | 1600円/音声通話・データ3GB ※最低利用期間は12ヶ月(違約金1,000円) |
特典 | ・事務手数料1円 ・10分の電話かけ放題が7ヶ月間0円 |
ポイント | ・本体代の分割払いもOK ・初月は日割り |
※価格は税別
IIJmioの公式サイトこちら
\最安なら14800円/
期間限定キャンペーンは3/31まで
さらに小さいスマホはこちら
