・はじめてWiMAXやポケットwifiを選ぶ
・しくじり易いキャンペーンや失敗談を知る
・キャンペーンやwifiルーター選びのポイントを知りたい
WiMAXやポケットwifiってキャンペーンが多く、どれ選べば良いか迷いません?
もしあなたが就職や引越など、はじめてWiFi利用するならしくじり易いキャンペーンも多く危険です。今回は元WiMAX販売員の経験から、目的別に選び方をおとどけ。
先に結論言うと、申込み時のオプション加入不要(任意)で特典はキャッシュバックじゃなく、月額の安いキャンペーンをおすすめ。
「比較するキャンペーン9つ」
WiMAX | GMOとくとくBB、Smafi WiMAX、Broad WiMAX、Nifty WiMAX |
---|---|
ポケットWiFi | 縛りなしWiFi、どんなときもWiFi、NEXTmobile |
おうちWiFi | モバレコAir、ソフトバンクエアー |
※価格は税別
では続きをどうぞ。
よくあるキャンペーンの失敗談
このランキングは”スマネット探偵”の独自調査によるもの。



では詳しくチェック。
1位、キャッシュバックを貰い忘れ
これは、中のひとが元販売スタッフのときに代理店とか、見聞きした話ですけど、だいたい3割~4割くらいの人たちが、何かしらの理由でキャッシュバックを受取ってないとの事。
「原因」
- キャンペーンコードや手続き用紙の失念や紛失
- 約11ヶ月後のキャッシュバック手続きメールに気づかない
- そもそもキャッシュバックの有効期限内に手続きしない
「対策」
- キャッシュバックではなく、月額の安いキャンペーンを選ぶ
- 毎月のメールチェックをまめに行う
- スマホのスケージュール機能に、キャッシュバック時期を登録
2位、特典条件の不要なオプションを外し忘れ
スマホのMNP乗換えで多いけど、初月無料だから付けて欲しいといわれるアレです。
だいたい2つ3つは、絶対につけないとダメなんで、外し忘れると相当なダメージ。
「原因」
- 契約内容を未チェック、店舗だと販売スタッフの話を聞いてない
- オプション無料期間のみ試そうと思いつつ、その結果外し忘れ
「対策」
- オプション加入不要のWiMAXキャンペーンに申込む
- wifi端末ルーターが届いたら、即オプション解約
やっぱりクレカ払いだと気付かないな。

3位、3日で10GB利用時の速度制限に掛かりまくる
これは家電量販店とかの販売スタッフなら、まず説明してるはずなんですけど(絶対ではない)、でもWeb申込みとかだと知らずに申し込むでしょうね。
「3日で10GB制限とは」
「出典 UQ WiMAX公式サイト」
WiMAXは3日間のデータ通信容量が10GBを超えると速度制限が入る。
※速度制限が入るのは翌日の午後18時~翌午前2時まで、それ以降は解除。
「原因」
- YouTube動画 や動画配信サービスをみまくる
- 毎日オンラインゲームやFX・株取引など
「対策」
- 日々のデータ使用量をWiMAXでチェック
- 光回線など固定のネット回線を利用

月額プランや維持費の比較
ここでは、キャッシュバックや月額の安いキャンペーンを比較。
まず比較条件はこちら。
- 契約事務手数料は含めない。
- オプション加入時の料金は含めない。
- 契約月(wifiルーター到着月)の日割り料金も含まず。
- キャッシュバック金額は総額から差し引いて計算。
- 2年または3年プランで計算。
月額の平均 ⇒2年or3年総額-特典金額/24ヶ月or36ヶ月
ちなみに”スマネット探偵”では、取りこぼす可能性が高いキャッシュバックはおすすめしない(オプション加入も任意を推奨)。
なぜなら不要なオプション料を何年も払い続けたり、キャッシュバックを貰い損ねて、その結果、割高なサービス料を払うことになるから。
キャンペーンの月額比較
会社 | プラン | データ通信 | 月額の平均 |
縛りなしWiFi | 3年契約 | 約60GB | 2,800円 |
GMOとくとくBB | 3年契約 | 約100GB | 3,407円 |
どんなときもWiFi | 2年契約 | 無制限 | 3,480円 |
Broad WiMAX | 3年契約 | 約100GB | 3,573円 |
モバレコAir | 2年契約 | 無制限 | 3,415円 |
NEXTmobile | 2年契約 | 20GB | 2,760円 |
Smafi WiMAX | 3年契約 | 約100GB | 3,590円 |
Nifty WiMAX | 3年契約 | 約100GB | 3,673円 |
ソフトバンクエアー | 3年契約 | 約100GB | 3,942円 |
※価格は税別
↑の結果から、安さ重視は『縛りなしWiFi』データ無制限のコスパ重視なら『どんなときもWiFi』が良いことが分かります。
プロ厳選のランキングBEST10
WiFiキャンペーンの失敗談を考慮して、月額値引きやオプション加入不要など、もろもろ厳選したランキング。
おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | 縛っちゃうプラン/3年契約 |
メリット | ・事務手数料1,000円 ・WiFi端末、送料タダ ・ずーっと月額2800円(変動なし) ・データ通信はソフトバンク回線 |
デメリット | ・WiFi端末を選べない(601HWシリーズ) ・違約金は一律15,000円 |
月額の平均 | ずーっと2,800円 |
※価格は税別
\最安値WiFi/

おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | ギガ放題プラン/3年契約 |
メリット | ・月額値引きのキャンペーン ・WiMAXの最新端末を選べる ・auやUQスマホとのセット割OK |
デメリット | ・高額キャッシュバックの方は受取り手順が複雑 ・口座振替え払いはNG |
月額の平均 | 3,407円 |
※価格は税別
\安いWiMAX/
おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | データ放題プラン/2年契約 |
メリット | ・データ利用上限なく完全無制限 ・ソフトバンク、ドコモ、au回線のマルチキャリア対応 ・海外利用もOK(別料金) |
デメリット | ・WiFi端末に液晶表示なし ・契約終了後、WiFi端末はレンタルのため、本体・付属品・箱など一式を返却する必要あり |
月額の平均 | 3,480円 |
※価格は税別
\完全無制限WiFi/
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
対象のプラン | ギガ放題プラン/3年契約 |
メリット | ・他社から乗換えで違約金負担キャンペーンあり ・auやUQスマホとのセット割OK |
デメリット | ・必ずオプション加入2つ(不要なら解約OK) ・特典がクレジットカード払い限定 ・超得キャンペーン2つあり |
月額の平均 | 3,573円 |
※価格は税別
おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | 2年プラン/2年契約 |
メリット | ・ソフバンスマホのおうち割OK ・月額値引きのキャンペーンあり ・キャッシュバックが28,000円 ・他社から乗換えで違約金負担あり ・工事不要でコンセントに差すだけのおうちWiFi |
デメリット | ・WiFi機器の端末代が54,000円と高い ・本体代の分割払いが36回になるものの、プランは2年契約のため更新月で解約すると、12ヶ月分=18,000円の残債が残る |
月額の平均 | 3,415円 |
※価格は税別
\簡単おくだけWiFi/

おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | データ20GBプラン/2年契約 |
メリット | ・データ容量の少ないプランあり ・2年契約OK ・ソフトバンク回線 |
デメリット | ・WiFi端末がひと昔前のタイプ ・口座振替え払いはデータ30GBプランしか対応してない |
月額の平均 | 2,760円 ※データ20GBプラン |
※価格は税別
\ライトユーザー向け/
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
対象のプラン | ギガ放題プラン/3年契約 |
メリット | ・ずーっと3,590円(変動なし) ・オプション加入不要 ・auやUQスマホとのセット割OK |
デメリット | ・そもそもオプションが存在しない ・クレジットカード払いのみ |
月額の平均 | 3,590円 |
※価格は税別


おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | ギガ放題プラン/3年契約 |
メリット | ・契約~12ヶ月後に23,000円の現金還元あり ・auやUQスマホとのセット割OK |
デメリット | ・既にニフティサービス加入してないと月額+250円加算あり ・口座振替え払いは対応してない |
月額の平均 | 3,423円(既にニフティ利用中) 3,673円(ニフティ未利用時) ※キャッシュバック還元込みの月額算出 |
※価格は税別
おすすめ度 | |
---|---|
対象のプラン | 2年プラン/2年契約 |
メリット | ・ソフバンスマホのおうち割OK ・キャッシュバックが3.5万or3万還元あり ・他社から乗換えで違約金負担あり ・工事不要でコンセントに差すだけWiFi |
デメリット | ・月額が3,880円~4,880円と高い ・WiFi機器の端末代が54,000円と高い ・本体代の分割払いが36回になるものの、プランは2年契約のため更新月で解約すると、12ヶ月分=18,000円の残債が残る |
月額の平均 | 3,942円 |
※価格は税別
もしWiMAXならWiFiルーターの選び方
参考までにUQ WiMAXの公式サイトを見ると↑W06>WX05>HOME 01って、ほぼ最新機種で並んでる。
WX05 | W06 | |
画像 | ![]() | ![]() |
メーカー | NEC | HUAWEI |
最大速度 | 下り440Mbps 上り75Mbps | 下り1.2Gbps 上り75Mbps |
サイズ | 幅111×高62×厚13.3 | 幅128×高64×厚11.9 |
カラー | ソニックレッド ピュアホワイト | ブラック×ブルー ホワイト×シルバー |
重さ | 約128g | 約125g |
通信 | WiMAX 2+ au 4G LTE | WiMAX 2+ au 4G LTE |
「出典 UQ WiMAX公式」
どちらでも速度や通信など大きな差はなし(速度はW06が早い)だから、WX05またはW06を選べばOK。
また最大速度=実際に出る数値ではないから、経験上はあまり気にしなくて良い。とは言え、もし速度やエリアが気になるなら、WiMAXレンタルもあるからお試しどうぞ。

まとめ

気になるWiFiは、ありましたかね?
何度も言うけど、WiMAXやポケットwifiは月額の安いシンプルなキャンペーンをいち推しですよ。
また簡単にまとめるとこんな感じ。
キャンペーンの失敗パターンをおさらい
- 高額キャッシュバックだけど貰い忘れる
- 不要なオプションに加入してそのまま解約しない
- 3日で10GB利用時の速度制限に掛かりまくる(光回線をおすすめ)
対策は、月額の安いキャンペーンやオプション加入不要を選べば、キャッシュバックの貰い忘れやオプション解約する手間もない。
おすすめ比較ランキングのまとめ
- 月額平均は2,760円~4,880円
- プランは2年契約または3年契約があるから注意
- オプション加入条件はありとなし(不要なら解約を忘れずに)
- 口座振替え払いの対応は少ない、あっても特典減額される
- WiMAXはauスマホやUQモバイルとのセット割OK
ランキングのポイントや詳細ページ
順位 | ワンポイント | 月額の平均 |
縛りなしWiFi | 最安値 | 2,800円 |
GMOとくとくBB | 安いWiMAX | 3,407円 |
どんなときもWiFi | 完全無制限 | 3,480円 |
Broad WiMAX | 違約金を負担 | 3,573円 |
モバレコAir | おうちWiFi | 3,415円 |
NEXTmobile | ライトユーザー | 2,760円 |
Smafi WiMAX | 超シンプル | 3,590円 |
Nifty WiMAX | 現金還元狙い | 3,673円 |
ソフトバンクエアー | 割高感あり | 3,942円 |
※価格は税別また月額の平均は概算です。