・安いポケットWiFi探してる
・クラウドSIMを使いたい
・詳しいWiFi端末レビューを見たい
まず大事な結論を先に言うと、それがだいじWi-Fiはプランは普通だけど、T6のWiFi端末性能は優秀か?コスパも最安級か?など、本当におすすめできるかレビューしました。
さらに記事では、ネット速度、WiFi端末レビュー、メリットやデメリットも含めて詳しくお届けする。
「それがだいじWi-Fiのサービス(概要)」
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
月額プラン | 30GBプラン…2,585円 1000GBプラン…3,267円 |
ワンポイント | ・2年契約(自動更新なし) ・違約金は月額の1ヶ月分(7/1以降の契約) ・データチャージ550円~ ・端末保証440円 ・縛りなしオプション385円 ・30日間お試しキャンペーンあり |
運営会社 | ソリューションネットワーク株式会社 http://www.solution-network.net/ |
※価格は税込
では続きをどうぞ。
\WiFi端末の性能良し/
Youtube動画の解説レビューはこちら
ブログ記事のみではなく、動画でもざっくり解説してるから良ければどうぞ。
それがだいじWi-Fiと他社ポケットWiFi4社をコスパ比較

2022年7月時点で月額割引きやキャンペーンをやっている、それがだいじWi-Fi、モンスターモバイル、ZEUS WiFi3社のコスパ比較です。
【前提条件】
・対象プランは100GBの縛りあり
・モンスターモバイルは2年契約プラン
・ZEUS WiFiのみ初月は日割り可能なものの1日契約で算出
ポケットWiFi3社のコスパをシミュレーション
100GBプラン | それがだいじWi‐Fi | モンスターモバイル | ZEUS WiFi |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
初月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
2ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
3ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
4ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
5ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
6ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
7ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
8ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
9ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
10ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 1,980円 |
11ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 3,828円 |
12ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 3,828円 |
13~24ヶ月 | 3,267円 | 2,948円 | 3,828円 |
2年間の総額 | 81,708円 | 74,052円 | 76,692円 |
月平均 | 3,405円 | 3,086円 | 3,196円 |
※価格は税込
上記の通り、キャンペーンの割引き含めたコスパはモンスターモバイルが最安値です。その結果、コスパ重視ならそれがだいじWi-Fiがおすすめとは言えない。
【100GBプラン】通常の月額比較5社
100GBプランの月額 | |
モンスターモバイル | 2,948円 |
それがだいじWi-Fi | 3,267円 |
AiR WiFi | 3,278円 |
クラウドWiFi東京 | 3,718円 |
ZEUS WiFi | 3,828円 |
※価格は税込
↑の通り、キャンペーンなしはモンスターモバイルが最安値となってて、各社のWiFi通信はクラウドSIMため(基本はソフトバンク回線で繋がる)、ネット速度に大きな差はなく、WiFi端末の性能やネット速度に問題なければ100GB以下のポケットWiFiはモンスターモバイルが有力候補です。
【開封】WiFi端末のT6レビュー&スペック
前提条件ですが、実際にそれがだいじWiFiを契約してのレビューです!画像多めでお届けする。
【画像解説】商品開封~付属品の一式まで
ちなみに、それがだいじWi‐Fi専用の宅急便コンパクトで届く。



主な付属品は、WiFi端末「T6」本体、SIMピン1本、マイクロUSBのケーブルのみ(AC電源なし)です。
【画像解説】WiFi端末「T6」の電源ON~外観チェック
電源ONからデータ通信可能までの時間は約40秒です(実践値)。
※すべての情報がホーム画面に集約してる。







新WiFi端末「T6」のサイズ比較
iPhone7やWiMAXのW04と比べてみた。
※見ての通りコンパクトサイズ。




新WiFi端末「T6」の重さを比較
こちらの結果も新端末のT6は124gしかなく、iPhone7やWiMAXのW04よりも軽い。



最後に新WiFi端末「T6」のスペックとは
対応回線 | 4G/LTE |
---|---|
通信方式 | クラウドSIM(SIMフリー端末) |
国内利用回線 | docomo・au・SoftBank |
海外利用 | 可能 |
端末通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
月間容量 | 30GB/100GB |
容量追加 | 2GB/5GB/10GB/20GB |
同時接続 | 最大10台 |
バッテリー | 4,000mAh |
連続通信時間 | 最大15時間 |
サイズ | 110×64×15mm |
ディスプレイ | 2.45インチ |
質量 | 130g |
※公式サイトから引用
簡単にいうとプランは普通だけど、WiFi端末は優秀です。
なぜならフル充電の状態から2回使い切ったときは、24時間以上バッテリーが持ちました。またWiFi同時接続10台やコンパクトで軽量なのは使いやすい。
実際のWiFi速度は速いor遅い?テスト結果

それがだいじWi-Fiの通信方式は、クラウドSIMを使ってて過去に数百回のスピードテストをした結果からも90%以上はソフトバンク回線で繋がります。
ですので、シンプルにソフトバンク回線の電波が良好なエリアでは早く、逆に電波が悪いエリアでは遅くなる。
ソフトバンク回線の電波が悪いエリアでスピードテスト

↑の結果は、すべて僕の自宅で行ったスピードテストの結果です。
↓Pingなど含めた数値はこちら。
Ping | 下り | 上り |
41 | 4.54 | 0.57 |
38 | 4.39 | 0.79 |
39 | 2.13 | 0.24 |
36 | 3.30 | 0.25 |
35 | 5.87 | 0.45 |
※単位はMbps
ソフトバンク回線の電波が良いエリアでスピードテスト

↑の結果は、過去にソフトバンク回線で問題なかったエリアのスピードテスト結果です。
↓Pingなど含めた数値はこちら。
Ping | 下り | 上り |
35 | 34.1 | 19.8 |
35 | 38.8 | 24.0 |
37 | 37.6 | 29.6 |
37 | 40.6 | 25.3 |
45 | 28.5 | 24.6 |
※単位はMbps
今回のスピードテスト結果から、ソフトバンク回線の電波が悪いエリアでメイン利用するならおすすめしないものの、電波が良好なエリアであればイチ推し。
デメリット3つよりもメリット6つが上回る

デメリット3つ
- WiFi端末の充電端子がマイクロUSB
- 基本的にソフトバンク回線しか繋がらない
- WiFi端末はレンタル品で返却が必要
①WiFi端末の充電端子がマイクロUSB
最近はType-cのケーブルや充電機器が増えてるので、マイクロUSBだと使い勝手が悪いですね。ちなみに、WiFi端末の付属品はケーブルのみですので、AC電源やコンセントは別途用意する必要があります。
②基本的にソフトバンク回線しか繋がらない
ほぼクラウドSIMの通信方式を使ったポケットWiFiは高確率(90%以上)でソフトバンク回線しか繋がらない。※残りの5%はau回線であとはMVNOなど。
ですので、もしソフトバンク回線の電波が悪いエリアに住んでいる、メインで使用するエリアもソフトバンク回線の電波が悪いなどあればおすすめできない。
いずれにしても30日間のお試しキャンペーンがあるので、そちらで試しても良い。
③WiFi端末はレンタル品で返却が必要
あくまでもWiFi端末はレンタル契約なので、付属品などは全て大切に保存しておいて、解約後は必ず返却しよう。
ちなみにWiFi端末や付属品を未返却だった場合には、最大27,500円(税込)を請求される可能性あるから注意が必要です。
メリット5つ
- WiFi端末の性能が良い
- 他社比較で月額が安い
- 30日間お試しキャンペーンあり
- 縛りなしオプションあり
- データチャージも出来る
①WiFi端末の性能が良い
具体的に言うと、バッテリーの容量が4000mAhあり僕は1日以上も充電せずに利用できた。また重さも約130gと軽量でWiFiの同時接続は10台までOK。
さらにWiFi端末のホーム画面に全ての情報がまとまって表示されており、WiFi電波の強弱・バッテリー残量・WiFiのアクセスポイント名称・WiFiのパスコード・月間データ容量の残りのGBなど。
②他社比較で月額が安い
詳しくは前半のコスパ比較を参照して欲しいものの、100GBプランが通常月額も最安値となってて、月額割引きキャンペーンを実施中の3社比較でも、それがだいじWi-Fiが最安値と言う結果です。
③30日間お試しキャンペーンあり

低リスクでポケットWiFiを30日間お試しできるキャンペーンですけど、とは言え注意点もあるから必ずチェックしよう。
下記の条件を全てクリアーしないと30日間お試しキャンペーンの対象外。
その一 | それがだいじWi-Fiを初めて利用 |
---|---|
その二 | 契約から30日間の期間内に申請、返却手続きを完了 |
その三 | 契約から30日間の期間内データ通信量が10GB以下 |
その四 | 縛りなしオプションに未加入 |
その五 | WiFi端末など商品一式を全て返却 ※もし欠品、汚破損がある場合、端末損害金として最大25,000円(税込27,500円)を請求される。 |
その六 | 完全無料ではなく、返却処理手数料1,000円(税込1,100円)・端末リセット処理費用2,000円(税込2,200円)が別途発生する。 ※返却時の送料も自己負担です。 |
※公式サイトより一部引用
いくつかの注意点があるので気を付けよう。また30日間お試しキャンペーン適用時は完全無料ではなく、3,300円+送料の自己負担あり。くれぐれも詳細は公式サイトで要チェック。
④縛りなしオプションあり

月額385円の縛りなしオプションに加入すると、いつでも違約金0円で解約OK。ただ商品一式を全て返却する事や返却処理手数料1,100円(税込)+送料は自己負担などの注意点あり。くれぐれも詳細は公式サイトで要チェック。
⑥データチャージも出来る

チャージ | 金額 |
2GB | 550円 |
5GB | 1,100円 |
10GB | 1,870円 |
20GB | 2,640円 |
※価格は税込
実際にチャージする場合は、契約者専用のマイページまたは問合せフォーム・カスタマー窓口からも購入できる。
気になる評判は?
現時点だと、新プランや新端末「T6」の書き込みは見当たらないため、過去の口コミを掲載してます。※今後追加予定。
Twitter上の口コミまとめ
https://twitter.com/kimitan01091/status/1356016792645234691
BIGLOBEもあのね#それがだいじWiFi pic.twitter.com/iahwGenpiY
— 翁爺@oug (@intpurin) April 22, 2021
先日、子供のバスケットボールの付き添いで体育館に来ました。それがだいじWiFiのクラウドSIM WiFi使ってみました。ちょっと郊外だからか結構良い速度出ました。40Mbpsくらい。#ポケットwifi #WiFi#それがだいじWiFi pic.twitter.com/EABsSWaxYk
— 株式会社Crepas 牧村和慶【公式】@鎌倉市のWEB会社 (@winningnewjobs) March 26, 2021
それがだいじWi‐Fiを申し込む方法
まず画像で申込みの流れを解説します。
※画像はスマホの画面
【手順1】お申込みはこちらをクリック

【手順2】プランを選ぶ。

【手順3】オプションは利用開始タイミングを選ぶ。

【手順4】個人情報や支払い情報の入力する。

よくありそうな質問

こちらでは、公式サイトのQ&Aをピックアップで掲載してるため、必ず公式サイトの情報も確認しよう。
まとめ

クラウドSIMでポケットWiFi使うなら、それがだいじWi‐Fiはそこそこおすすめです。
理由は、100GBプランは最安値ではない、新WiFi端末の「T6」は高性能であること。また30日間のお試しキャンペーンもあることから、そこそこの評価となりました。
簡単にまとめるとこんな感じ。
それがだいじWi‐Fiのポイント
- 月額プランは30GBと100GBの2つ
- 通信回線はクラウドSIM(基本はソフトバンク回線で繋がる)
- WiFi端末のT6はバッテリー長持ちで性能良し
- 通常月額は他社比較でも一番安い
- 違約金は月額の1ヶ月分です(7/1以降の契約)。
それがだいじWi‐Fiを申込み前にチェック
質問 | 二択 | |
月額の安いポケットWiFiを探してる? | 〇 | × |
月間のデータ利用は100GB以下でOK? | 〇 | × |
縛りなしオプションに加入しない? | 〇 | × |
クレジットカード払いでOK? | 〇 | × |
↑の質問で「〇」が多ければ、その分おすすめ度も高くなる。
それがだいじWi-Fiの公式サイトはこちら
\WiFi端末の性能よし/