auスマートバリュー

ソネット光のマンションは月額3,278円でauスマートバリューもOK

ソネット光プラスなら月額2780円または3780円で3年間使える
今回のご依頼対象

・月額の安い光回線を探してる
・auスマートバリューのセット割を検討中
・特典がキャッシュバックじゃなくてもOK

 

薄切りジョンソン
薄切りジョンソン
がっつりキャッシュバックが欲しいデース
ひかり君
ひかり君
いやいや、シンプルに安い月額がおすすめ

 

全国エリア対応のインターネット回線で、auスマートバリューOKの光回線って少なくないですか?

現在は『ソネット光プラス』『BIGLOBE光』『@nifty光』の3つになるものの、徹底比較から『ソネット光プラス』が安いという結論になったため、詳しくおとどけする。

 

「ソネット光プラスのポイント」

対象プランソネット光プラス(3年契約)
とにかく安いマンション:月額2,728円(税込)
ホーム:月額3,828円(税込)
ひかり電話:月額550円(税込)
※最初の2年間のみ(初月無料)
※3年目はマンション:4,928円、ホーム:6,138円
無料特典3つ・セキュリティソフトは永年無料
・v6プラス対応ルーターは永年無料
・訪問設定サポートも無料
セット割auスマートバリューの適用OK
※ネット回線+ひかり電話の契約が条件
ひかり君
ひかり君
スマートバリューなら、ひかり電話の申込みが必要

では続きをどうぞ。

 

\auスマホなら/ 
ソネット光プラス無料でWiFiルーターやウィルスソフトあり

ソネット光プラスと他社のネット回線比較

ソネット光プラスと光コラボを比較

 

ソネット光プラスと同じく、NTTフレッツ回線を利用したサービスのBIGLOBE光や@nifty光と比較した結果はこんな感じ。

 

【前提条件】

  • 契約プランは3年間
  • 月額の初月無料は含めず算出
  • 全て公式サイトからの申込み(※代理店除く)
  • ネット回線+ひかり電話の月額でシミュレーション
  • 工事費は3年利用(更新時)に解約した場合の残債も含む

 

マンションタイプのネット回線比較

ソネット光
プラス
BIGLOBE光@nifty
初期費用3300円3300円2200円
ネット
回線
2728円(24ヶ月)
4928円(25ヶ月~)
4378円3980円
ひかり
電話
550円550円550円
工事費26,400円
-550円×48回
29,700円
-743円×40回
16,500円
550円×30回
解約時の
工事費残債
7150円2972円
v6プラス
auセット割
特典還元▲25,000円▲30,000円
3年総額
※還元込
154,858円158,680円166,108円
月平均4,302円4,408円4,614円

※価格は税込

↑の通り、キャッシュバックが25,000~30,100円貰えるBIGLOBE光や@nifty光より、ソネット光プラスが一番安くキャッシュバックの受取り手続きなどもない。

のりかちゃん
のりかちゃん
ちなみに3年目の月額がUPするから注意

 

ホームタイプの比較

ソネット光
プラス
BIGLOBE光@nifty
初期費用3300円3300円2200円
ネット
回線
3828円(24ヶ月
6138円(25ヶ月~
5478円5060円(31ヶ月
5720円(32ヶ月~
ひかり
電話
550円550円550円
工事費26,400円
-440円×60回
33,000円
-825円×40回
19,800円
660円×30回
解約時の
工事残債
10560円3300円
v6プラス
auセット割
特典還元▲25,000円▲30,000円
3年総額195,888円198,608円197,260円
月平均5,441円5,517円5,479円

※価格は税込

上記の結果、光コラボでスマートバリューのセット割なら、マンションでもホームタイプでも『ソネット光プラス』が安い。

 

ひかり君
ひかり君
念のため↓auひかりホームはおすすめじゃないよ

https://xn--zcktaps7era3757eciva.jp/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3

 

ソネット光プラスのデメリットやメリット

ソネット光プラスのデメリットやメリット

 

デメリット3つ

  1. 契約が3年プラン
  2. 違約金が22,000円(税込)
  3. 更新時の解約で工事費の残債が残る

 

光回線の中には、2年プランや違約金も10450円のところもあるから、デメリットと言えるでしょう。3年プランの更新時に解約した時の工事費の残債あり。

【工事費の残債】

  • マンションタイプ:6,600円
  • ホームタイプ:10,560円

※価格は税別

 

メリットは3つ

  1. とにかく安い月額(最初の24ヶ月)。
    ※初月の月額は無料。
  2. 無料特典も、WiFiルーターレンタルやウィルストフトも永年無料、また訪問設定サポートが無料など特典が充実してる。
  3. auスマホとスマートバリューのセット割もOK。
    ※ひかり電話の申込みが必要。

 

ソネット光プラスを3年使うなら、デメリットを上回る月額が安いメリットあり。

【月額の支払い例】

  • マンションのネット月額2,728円(24ヶ月間)
  • ホームタイプのネット月額3,828円(24ヶ月間)
  • ひかり電話の利用は月額550円UP

※価格は税込

もし3年目の月額UPが気になるなら、2年間利用後に他回線のサービス利用をおすすめ(違約金負担のキャンペーンを使うなど)。とは言え、3年間利用したケースでも他の光回線と比べて割安になる。。

 

ソネット光プラスは公式サイトor代理店ならどっち?

ソネット光プラスは公式サイトと代理店のどちらで申込むのが良い?

 

念のため、ソネット光の公式サイトと代理店2つを比較した結果。

【前提条件】

  • 実質月額=事務手数料+月額+工事費-キャッシュバック/3年間
  • 工事費は36ヶ月目(更新月)で解約時の残債です。
  • ひかり電話やオプション加入時の費用を含めない。
  • ネット回線+ひかり電話を契約するケース。

 

申込み窓口実質月額
マンション
実質月額
ホームタイプ
ポイント
ソネット公式サイト4,302円5,441円新規申込・転用・事業者変更でも条件は同じ
株式会社NEXT

4,629円5,656円最大51,000円or41,000円還元※新規申込み
5,265円6,475円10,000円還元※転用や事業者変更の申込み
ライフサポート株式会社

3,963円5,129円70,000円or65,000円還元※新規申込み
5,741円6,240円37,000円還元※転用の申込み

※価格は税別

↑の比較から、キャッシュバックが一番多いライフサポートなら、新規契約で最安値になるものの、月額の割引きは一切ないから、最初の2年間が安いソニー株式会社(ソネット公式)をおすすめする。

ひかり君
ひかり君
やはりシンプルに月額が安く、新規・転用・事業者変更でも条件が変わらない公式サイトが良いかと。

 

まとめ:ソネット光プラスは公式サイトがおとく

ソネット光プラスのキャンペーンまとめ

 

あなたがauスマホでスマートバリューを組むなら、ソネット光プラスをいち推し。また全国エリア対応の月額が安いインターネット回線など、誰にでもおすすめです。

簡単にまとめるとこんな感じ。

 

ソネット光のポイント

  • プランはソネット光プラスの3年契約
  • マンションの月額2,728円(24ヶ月)
    ※25ヶ月目以降は4,928円
  • ホームタイプの月額3,828円(24ヶ月)
    ※25ヶ月目以降は6,138円
  • ひかり電話は月額550円
  • 無料特典:WiFiルーターレンタル、セキュリティソフト、訪問設定サポート
  • 注意点:3年更新時の解約で工事費の残債あり(マンション7,150円、ホーム10,560円)

※価格は税別

 

ひかり君
ひかり君
くれぐれも3年契約の更新時に工事費の残債を払って解約しよう。なぜなら月額が高くなるから

 

ソネット光をおすすめする人

  1. auスマホでスマートバリューのセット割を組む
  2. シンプルに月額を安く使いたい(面倒な手続きヤダ)
  3. おとくなキャンペーンや特典が欲しい
  4. 全国エリア対応の光回線やインターネットが使いたい

 

何度もいうけど、高額キャッシュバックを狙って面倒な手続きやオプション加入するよりも、シンプルに月額の安い公式サイトがおすすめ。

 

ソネット光の公式サイトはこちら

 

\auスマホなら/ 
ソネット光プラス無料でWiFiルーターやウィルスソフトあり

 

 

 

ABOUT ME
がーない
元auひかりの営業マン(1年間)や家電量販店の携帯コーナーで元販売スタッフ(2年間)をやった経験から、おとくなWiFiや回線情報をまとめています。個人的には縛りや違約金なしのサービスが好みでコスパ命。