・事務手数料をタダにしたい
・契約は縛りや違約金なしが良い
・WiFi端末や速度制限がきになる
ずばり最安値保証WiFiって、自宅がソフトバンク回線エリア+月のデータ利用が100GB以下なら使えるけど、なぜか?WiFi端末がWiMAXだったり、故障や紛失で高額請求もあるから注意しよう。
ちなみにWiMAXのW04・W05端末だと、ソフトバンク回線(メイン)のプラチナバンド8を掴まない。例えるなら、ラグビーのリーチマイケルがケガで欠場してるイメージ。
とは言え、おすすめポイントもあるから、他社比較やデメリット・メリット含めて、詳しくおとどけする。
「最安値保証WiFiのサービス(概要)」
初期費用 | 0円 ※事務手数料・WiFi端末代・送料なし |
---|---|
月額 | 3,280円(税別) |
ポイント | ・最低利用期間1ヶ月以上 ・契約プランの縛りや違約金なし ・すでに『SPACE WiFi』というサービス提供中(実績あり) |
では続きをどうぞ。
\初期費用は0円/
まず最安値保証WiFiと無制限のWiFiサービスを比較
最安値保証WiFiとクラウドWiFi東京の2社比較
項目 | 最安値保証WiFi | クラウドWiFi東京 |
初期費用 | 0円 | 3,980円 |
月額 | 3,280円 | 3,380円 |
端末保証 | 500円 | 400円 |
速度制限 | 月間100GB | 完全無制限 |
海外利用 | × | ○ |
最低利用期間 | 1ヶ月以上 | |
違約金 | なし | |
端末返却 | あり(送料自己負担) | |
端末代 | 0円 | |
WiFi端末受取り | 自宅郵送 | 自宅郵送or新宿の店舗 |
通信回線 | ソフトバンク回線 | マルチキャリア (ソフトバンク・au・ドコモ) |
問合せ対応 | メールまたは電話もOK | |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
※価格は税別
こちらの比較から、より優れている項目が『最安値保証WiFi』が2つ、『クラウドWiFi東京』が5つという結果。
ただ初期費用や月額を少しでも安く抑えたい+ソフトバンク回線のエリア内で月のデータ利用が100GB以下の条件付きなら、最安値保証WiFiもメリットある。
最安値保証WiFiのデメリットやメリット
あくまでも現時点で、実機レビューや分かっている情報。
デメリット3つ
- WiFi端末が最新ではなく、ソフトバンク回線のプラチナバンド8を掴まない。
※W04とW05が届いた場合 - WiFi端末の故障や紛失が40,000円(税抜)
- 月間のデータ利用が無制限ではない
「①.基本的にWiFi端末が最新ではなく選べない」
【申込み後に連絡して希望することは出来る】
Speed Wi-Fi NEXT04(WiMAX)、Speed Wi-Fi NEXT05(WiMAX)、TP Archer M7200(Softbank)のうち、いずれかの端末をお届けいたします。電波状況等の理由により端末にご希望がございましたら、お申込完了後にサポートセンター(03-5877-3941またはinfo@saiyasune-wifi.jp)までご連絡ください。
「出典 最安値保証WiFiの公式サイト」
【取扱いのWiFi端末は3つ】

何度もいうけど、データ通信はソフトバンク回線だから、WiMAX端末(W04)だとソフトバンク回線のプラチナバンド8を掴まない。ちなみにJT-101やArcher M7200なら掴むから問題なし。
※WiMAX端末でソフトバンク回線を使うと↓こんな表示になる。

簡単にいうと、通信モードの『ハイスピード』はWiMAX専用なので使えない=ソフトバンク回線は『ハイスピードプラスエリア』しか使えない。
さらにWiMAXで『ハイスピードプラスエリア』を使えるデータ上限は月間7GBだから、それを越えると赤色表示されるものの、ソフトバンク回線だから7GB以上使っても問題ない。
「②.WiFi端末の故障や紛失が高い」
端末保証オプション加入時は10,000円(税別)の請求になるものの、オプション非加入時の40,000円(税別)は高過ぎる。ぶっちゃけ、メルカリとかなら数千円で手に入る中古のWiFi端末。

↑はW04端末の裏面だけど、シールの擦り切れ具合からも中古品だと分かる。
「③.データ無制限ではない」
公式サイトには使い放題の記載があるものの、注意書きや申込み時にサポートへ確認した結果からもデータ100GBの利用を越えると速度制限される可能性大。
※データを1日3GBや3日で10GB利用での速度制限はなし。
メリット3つ
- 事務手数料が0円
- 初月も日割り計算
- 縛りなしの違約金も0円
一番のメリットは、料金が安く縛りもないこと。ほぼ同じサービスのKING WiFiと比較するとこんな感じ。
最安値保証WiFi | KING WiFi | |
初期費用 | 0円 | 3,300円 クーポン利用時 |
月額 | 3,280円 | 3,600円 |
保証オプション | 500円 | 600円 |
故障や紛失 | 10,000円(保証加入時) 40,000円(保証非加入) | 0円(保証加入時) 20,000円(保証非加入) |
速度制限 | 月100GBまで | 月100GBまで |
友だち紹介割 | – | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
※価格は税別
やはり最安値保証WiFiの安いメリットは、他社比較からも間違いないものの、WiFi端末やトラブル時の高額請求には注意しよう。
実際に最安値保証WiFiを開封レビュー
今回は1/20(月)に申込みを行い、1/23(木)に商品到着です。
配送業者は佐川急便で梱包はしっかり

WiFi端末(W04)・USBケーブル・トリセツ・解約時の返送先など

ちなみに、解約してポケットWiFiを返送する時の送料は自己負担。
念のため、もし解約したのにWiFi端末を返却しないケースは、WiMAX端末だと20,000円(税別)でLTE端末は42,000円(税別)請求される。
WiMAXのW04とUSBケーブルはType-c

【注意点あり】最安値保証WiFiを解約する方法
簡単に解約できるから画像でどうぞ。
※実際の解約タイミングは解約申請月の翌月末
【手順一】公式サイトの「よくある質問」⇒「解約について」をクリック

【手順二】次に「解約申請フォーム」をクリック

【手順三】最後に個人情報や解約理由(任意)を選んで申請すればOK


【手順四】手続き終了後にメールが届けばOK

【番外編】最安値保証WiFiをSIMのみで運用する方法
こちらに記載している情報は、くれぐれも自己責任でやりましょう。もう一度、最安値保証WiFiのデメリットをチェック。
- WiMAX端末だとソフトバンク回線のプラチナバンド8を掴まない
※例、ラグビーのリーチマイケルがケガで欠場してるイメージ。 - WiFi端末の故障や紛失が高過ぎる問題あり。
※最大で40,000円(税別)請求される。
これから行う手順で↑の2つは回避できる。
【手順一】まずWiMAX端末(W04)の電源オフ

【手順二】次にWiFi端末の側面からSIMカードを抜き出す

【手順三】別のSIMフリーポケットWiFiに、そのSIMカードを差し込む
※SIMカードのサイズはmicro SIM

【手順四】ポケットWiFi端末の電源オン
※必要に応じて、ソフトバンクのAPN設定する。

詳しくソフトバンク回線のAPN設定を知りたいならこちら

ちなみにW04とSIMフリーポケットWiFiのスピードテスト結果はこちら

WiFi端末 | Ping | 下り | 上り |
W04 | 47 | 21.71 | 0.86 |
50 | 17.17 | 0.82 | |
E5383s-327 | 65 | 16.67 | 2.60 |
69 | 13.01 | 2.79 |
※単位はMbps
テスト結果から、Pingや下りの数値はW04が多少良いけど、上りはプラチナバンド8に対応してるSIMフリーポケットWiFiが明らかによいですな。
まとめ:こう言うサービスなら良かった
うーん、良さそうなポケットWiFiだったから試してみたけど、個人的には積極的に使いたいサービスではなかった。
すでに最安値保証WiFiの運営会社は、SPACE WiFiという別サービスも提供しているから、ぶっちゃけ、そっちでソフトバンク回線のSIMプランを選べるようにして、月額2,980円とかで出せば良かったと思う。
簡単にまとめるとこんな感じ。
最安値保証WiFiのポイント
- 事務手数料0円、初月日割り、月額3280円(税別)
- データはソフトバンク回線で、月間100GBを越えると速度制限の可能性大
※1日3GBや3日で10GB利用の速度制限はない。 - WiFi端末はWiMAXのW04やW05が届くこともある
※ソフトバンク回線(メイン)のプラチナバンド8を掴まない - 解約タイミングは解約申請月の翌月末です
- WiFi端末の故障、紛失、未返却などは高額請求あり
- 支払い方法はクレジットカードのみ
最安値保証WiFiを申込み前チェック
質問 | 二択 | |
自宅はソフトバンクのエリア内? | 〇 | × |
WiFiの初期費用や月額を安くしたい? | 〇 | × |
月間のデータ利用は100GB以内ですか? | 〇 | × |
最新のWiFi端末ではなくWiMAXでも問題ない? | 〇 | × |
WiFi端末トラブル時の高額請求はチェック済み? | 〇 | × |
クレジットカード払いでOK? | 〇 | × |
↑の質問で「〇」が多ければ、検討しても良いかも知れない。
最安値保証WiFiの公式サイト
\初期費用は0円/
あとSIMプランのみなら↓こちらをどうぞ。
