・フレット光やドコモ光を利用中
・自宅のネット回線が遅くて困る
・違約金なしのプロバイダが良い
自宅のフレッツ光やドコモ光のネット速度が遅くても、仕方がないと諦めていませんか?
そんな悩みも、ネット回線はそのままで、プロバイダを変更すれば解決する可能性あり。なぜならv6プラスと言う早い通信サービスが使えるからです。
とは言え、デメリットやメリットもあるし、他サービスとの比較を含め詳しくおとどけ。
「オープンサーキットのサービス(概要)」
サービス内容 | プロバイダのみ |
---|---|
メインプラン | 月額1,944円(v6NEOコース) 月額5,076円(v6Direct/固定IP1コース) |
サービス対象 | フレッツ光(ライト・ネクストなど) ドコモ光(単独) |
では続きをどうぞ。
オープンサーキットのv6Neoやv6Directプランと他社プロバイダを比較

IPv4+IPv6の月額プラン比較
オープンサーキット | かもめインターネット | Gaming+ | |
初期費用 | 2,160円 | 無料 | 無料 |
月額 | 1,944円 | 2,366円 | 3,218円 |
無料期間 | 約1ヶ月 | 2ヶ月 | 約1ヶ月 |
最低利用期間 | 1年 ※クレジットカード払いは翌月解約OK | なし ※退会申込みの翌月に解約OK | なし ※退会申込みの翌月に解約OK |
※価格は税込
この比較から、初期費用はあるけど月額が一番安いのは『オープンサーキット』で、無料期間が2ヶ月あるのは『かめもインターネット』のみと言う結果。
固定IPの月額プラン比較
オープンサーキット | かもめインターネット | Gaming+ | |
初期費用 | 5,400円 | 2,160円 ※V6プラス利用時 | 2,160円 |
月額 | 5,076円 | 5,555円 ※オプション代込 | 5,378円 |
無料期間 | 約1ヶ月 | 2ヶ月 | 約1ヶ月 |
最低利用期間 | 1年 ※クレジットカード払いは翌月解約OK | なし ※退会申込みの翌月に解約OK | なし ※退会申込みの翌月に解約OK |
※価格は税込
次に固定IPプランですけど、初期費用は高いものの月額が一番安いのは『オープンサーキット』で、同じく無料期間が2ヶ月あるのは『かもめインターネット』のみです。
あと気になる最低利用期間は、クレジットカード払いなら、どのサービスを選んでも翌月解約OKだから、ほぼ同じ条件になる。
オープンサーキットのデメリットやメリット

デメリット3つ
- 利用可能なネット回線が限定
- 最低利用期間が1年間
- メールアドレスがない
「①.利用可能なネット回線は3つ」

基本的にプロバイダのみのサービスだから、フレッツ光やドコモ光(単独)など、プロバイダ契約が別で必要になるネット回線しか利用することが出来ない。
「②.最低利用期間が1年とは」
厳密に言うと最低利用期間はないものの、正しくは支払い方法で条件が変わるから、こちらの表でチェック。
支払い方法 | 支払い期間 | 解約の条件 |
クレジットカード | 毎月払い | 翌月解約OK |
口座振替 | 6ヶ月毎 | 返金なし |
コンビニ | 年間払い | 返金なし |
PayPal | 年間払い | 返金なし |
銀行振込 | 年間払い | 返金なし |
こんな感じで、クレジットカード払い以外も解約はできるものの、まとめて払った費用の返金はないから、年間払いだと実質1年の最低利用期間になる仕組み。
とは言え↓年間払いの特典もあるからデメリットだけじゃない。
「③.プロバイダのメールアドレスなし」
オープンサーキットは、独自のメールアドレス提供がないから、G-mail・hotmail・yahooメールなどの無料メールを使う。または今使ってるプロバイダのメールアドレスを使い続けるの2択。
OCN | 月額250円 |
---|---|
So-net | 月額200円 |
BIGLOBE | 月額200円 |
Nifty | 月額250円 |
※価格は税別
くれぐれも上記はメールのみの月額で、全プロバイダでメール残しのプランがあるわけじゃないから、詳細は利用中のプロバイダへ確認しよう。
メリット3つ
- クレジットカード払いで実質違約金なし
- 年間払いなら1~2ヶ月分の月額タダ
- 工事不要の最短1時間で開通
「①.クレカ払いなら実質違約金なしとは」

まずクレジットカード払いは、毎月払い+最低利用期間なし。さらに解約を申込みすると翌月末の解約扱いとなるから、翌月のプラン代を払うのみで違約金はありません。
「②.おとくな年間払いだと1~2ヶ月分の月額タダ」
デメリットでも触れてるけど、具体的にはこんな感じ。
v6Neo | v6Direct | |
月額 | 1,944円 | 5,076円 |
年間払い | 23,328円 | 60,912円 |
年払い特典 | 2ヶ月タダ 3,888円 | 1ヶ月タダ 5,067円 |
実質の月額 ※特典コミコミ | 1,666円 | 4,685円 |
※価格は税込
「③.工事不要の最短1時間で開通」
何度も言うけど、ネット回線はそのままなんで、プロバイダ変更のみだから最短なら1時間で開通する。ちなみに手続きに必要なのは↓この3つだけ。
もしv6プラスのWiFiルーターがなければ↓こちらをどうぞ

オープンサーキットの評判
前提条件:最新の状況を知るため、2019年の評判や口コミのみを集めた結果。
ネット速度の口コミ
プロバイダをオープンサーキットに変更したら夜間の下り速度も200Mbpsを超えた
海外のゲームをやる以上、安定したpingは中々に難しい感じ
ただゲーム中落とされまくってた状態は改善出来た。
My環境を整えた上で不具合が出たなら相手側の問題として納得出来るので、取り敢えず一安心。— 柴犬銀 (@GinjiroShiba) August 1, 2019
#仕事 #ISP 今日も上り下り400Mbps近く出ている、素晴らしい。#オープンサーキット ありがとう! https://t.co/yrZKVovpl6 #speedtest
— phoenix⋈子供拉致され1年5カ月間 (@aim54_phoenix) August 2, 2019
フレッツ光のギガラインで、オープンサーキットっていうマイナーなプロバイダーです
ちょっと前に帯域制限かけ始めたらしいけど、全く混み合ってないので常時爆速ですね〜
あとルーターYAMAHAのやつ使ってるのでそれもあるかと!— Volvy | ボルビー (@Volvyyyy) April 5, 2019
ここ数日でダウンリンクが悲惨になったんんだけど。オープンサーキットおさらばかな pic.twitter.com/262zBMEkdi
— アリア社長 (@presaria0726) January 31, 2019
気になる口コミ
あとオープンサーキットの公式にあったv6Directの接続方法でRA接続しろって書いてあったけど、これも全く繋がらんかった。最終的にYAMAHAのサイトにあったDHCPv6の固定IPv4接続で繋がったけど、何かこの辺が悪さしてる気がする。分からんけど。
— Tory ⛩ (@yomogi_k) February 16, 2019
オープンサーキット 、速度遅くて良いからpingだけ跳ねないようにしてくれ
— . (@_a_b_c_z_t) June 10, 2019
オープンサーキットたった30秒の間にpingが12~180まで変動しちゃうから別のプロバイダに乗り換えようかな
— . (@_a_b_c_z_t) June 18, 2019
固定IPの口コミ
https://twitter.com/woTani/status/1104625210173480961
v6プラス固定IPって通常のv6プラス(固定IPサービスではない)と同時に使えないのかな?オーブンサーキットだと2台置けば同時使用できるってあるけど、とある再販事業者には出来ないと言われた。再販事業者毎に差分あるのか?終端のv6アドレスが2台とも同じだと別けられないけど、どうなんだろ…
— kazukichi (@kazukichi) May 10, 2019
ですよねー。固定IPの方は設定例みてるとIPv6アドレス通知用のアップデートサーバあるくらいですし、終端アドレスは固定じゃ無さそうですね。オープンサーキットにもHGW使う場合は併用不可とありますね。
— kazukichi (@kazukichi) May 10, 2019
その他の口コミ
たぶんそれプロバイダの問題かもね ソフトバンクはプロバイダ選択できないから回線自体変えないと難しいけど・・・
俺もPC用でDMM光400m んでゲーム用にフレッツ光+プロバイダをオープンサーキットってのにしたんだよね
かなりムダ金だけどw
— さおとめ (@theemeruru1) July 16, 2019
愛知のOCNは死んでたので変えましたねw
プロバイダは4つくらいためしましたが、
オープンサーキット>インターリンク>OCN≧ぷらら
でしたね— 羽根 (@haneyk19) May 7, 2019
あとオープンサーキットのサポートが夜間なのにメールでめっちゃ懇切丁寧に説明をしてくれて好感。
こっちが素人だと分かった上で分かりやすく説明してくれるから物凄い安心した。今日中に府中インターネット解約や。— 柴犬銀 (@GinjiroShiba) August 2, 2019
今回はマイナーなプロバイダと言う事もあって、口コミを多めに集めたけど、明らかな不満や悪評は見当たらなかった。
オープンサーキットの申込みや解約する方法

こちらは画像で流れをどうぞ(ざっくり)。
※また掲載画像は、オープンサーキット公式サイトより引用。
オープンサーキットの申込み
【手順一】TOPページの『オンライン申込み』をクリック

【手順二】次に利用中のWiFiルーターや申込むプランを選択する。
※v6対応のWiFiルーターが必要なら⇒こちらをクリック

【手順三】支払い方法を選択(おすすめはクレカ払い)。

【手順四】個人情報の入力とフレッツ光のお客様IDを入力する。

上記の流れで申込みを進めればOK。
オープンサーキットを解約する
【手順】解約受付けページで必要事項を入力して手続きする。その際、オープンサーキットの『お客様番号』や『契約番号』情報が必要。
オープンサーキットの解約受付けページ

まとめ

そろそろ遅いネットとも、サヨナラしません?
中のひとは、光回線の営業マン時代に『ドコモ光が激遅いけど家族全員ドコモスマホだから乗換えたくない』とか『固定IPを使ってるからauひかりは無理(固定IP非対応)』など、ネット環境に不満があっても乗換えない人たちの話を良く聞きました。
だったらプロバイダのみ変更(ネット回線はそのまま)しませんか、と言う話。
簡単にまとめるとこんな感じ。
オープンサーキットのポイント
- プロバイダのみのサービス
- 回線はフレッツ光(ライト・ネクスト)、ドコモ光(単独)などが対象
- 初期費用はあるけど月額は安い
- クレジットカード払いで実質縛りなし
※翌月解約OK - 支払い方法は、口座引き落とし、コンビニ、PayPal、銀行振り込み対応
※一部6ヶ月or年払いが条件
オープンサーキットを申込み前チェック
質問 | 二択 | |
フレッツ光やドコモ光使ってる | 〇 | × |
ネット速度が遅くてイライラ | 〇 | × |
オンラインゲームをやる | 〇 | × |
固定IPを使いたい | 〇 | × |
口座振替・コンビニ・PayPal・銀行振込払い希望 | 〇 | × |
縛りなしのクレジットカード払いが良い | 〇 | × |
オープンサーキットの公式サイト
https://www.open-circuit.ne.jp/