・auの新料金プランが気になってる人
・au×NETFILXの5500円がお得なのか調査した結果を知りたい
・これからauへMNPを検討中の人
どうやら”あなスマ”って、auネタとかau記事が人気見たいですね(このカテゴリーが一番読まれてる)。
という事で、今回はauから発表された新プラン25GBのNETFILXスタンダードプランもコミコミ5500円が本当に安い?高い?どちらなのか、調査レポートをおとどけします。
ネットフリックス×au新料金の衝撃 —— “100時間スマホで見られる”KDDI髙橋社長の「融合戦略」|BUSINESS INSIDER https://t.co/xO8Qm2U7ck
— スマネット探偵 (@kakuyasusumanet) June 1, 2018
au新料金プランの詳細やサービス内容とは
こちらが、現時点で分かってる料金やサービスの一覧です。
項目 | 新料金プラン | もし通常料金なら |
スーパーカケホ 5分以内かけ放題 | ○ | 1700円 |
データ容量25GB | ○ | 7000円(★) |
auのビデオパス | ○ | 562円 |
Netflix ベーシックパック | ○ | 650円 |
合計 | 5500円 | 9912円 |
※価格は税別
★ちなみに、auのデータ容量プランで25GBは存在しないから、20GB6,000円⇒30GB8,000円の間を取って、暫定7000円に設定してます。
ただ、上の表を見るとauフラットプラン25Netflixパックが(長っ)、4500円くらいお得になってるような気がしますね。
一つ言える事は、既にauで20GBプランを使ってる人と、30GBプランでも使いきってない人なら、ソッコーで新プランの25GBへ移行した方が良いです。
新プランは2018年夏以降スタート予定
勝手にau新料金プランに対抗するプランを考える

んで、あなたの家でも何かしら、映画や動画配信の有料サービスを既に使ってませんか?
仮に、何かしらサービスを使ってる場合は、そちらをNetflixへ切替える流れになります(既にNetflixだと微妙な感じ)。
だとしたら、月に100時間動画視聴が出来ると言われている、データ容量25GBをクリアーすれば良いわけです。
なので、こんなパターンを考えてみた。
Netflix ベーシックパック | 650円 |
---|---|
カシモWiMAX | 3338円 |
合計 | 3988円 |
※価格は税別
えーっとauフラットプラン25Netflixパックが5500円なんで、1500円安くなる。
ちなみにNetflixベーシックパックの所は、DTVでもAmazonプライムビデオでも何でもOKです。
勝手にWiMAXオリジナル新プランのメリット・デメリット
「デメリット」
- 外出時は、WiMAXを持ち歩かないとダメ
- 3日間の累計データ使用量が10GBを超えると速度制限あり※翌日PM18時~AM2時までの8時間、以降は解除される
「メリット」
- 理論上は、1日のデータ容量が3.3GB×30日間使える(MAX99.0GB)。
- スマホのみではなく、自宅のノートPCやTVなどwifiルーターとしてフル活用OK。
- 月末のスマホ速度制限やデータチャージ代に悩まされない。
au新料金プランの評価・まとめ

今回のau新プランは、微妙な評価となりました。
主な理由として・・・
- そもそもauの高容量プランが高すぎる。
- せめてNetflixの視聴はカウントフリーにして、見放題くらいあっても良かった。
- 新プランは、auのビデオパスを無しで、NetflixのプランをスタンダードにグレードUPして欲しかった。
以上です。
WiMAXの最新キャンペーン
