・5Gの料金プランを知る
・ドコモ、au、ソフトバンク使ってる
・WiFiを無制限で使いたい
やっと、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の5G料金プランが出揃ったので、本記事では、料金プランの詳細やデメリットやメリットも含めておとどけする。
とは言え、現時点だと5Gの対応エリアも狭く、スマホの本体代も高いから慌てる必要はないかと思いますよ。
「5Gのサービス開始時期」
ドコモ | 2020年3月25日~ |
---|---|
au | 2020年3月26日~ |
ソフトバンク | 2020年3月27日~ |
では続きをどうぞ。
まず5G料金プランを3キャリアで徹底比較する

あくまでも5Gの新料金プランをざっくりまとめたから、もし契約するなら必ず自己責任で適用条件などを確認しよう。
ドコモの5Gプラン
通常の月額 | 最安の月額 | |
5Gギガホ(無制限) | 6,650円 ※6ヶ月 | 4,480円 ※6ヶ月 |
5Gギガライト | 3,150円~6,150円 | 1,980円~3,980円 |
5Gデータプラス | 上記プラン代に+1,000円で利用OK |
※価格は税別
ずばりドコモは、無制限で使うなら『5Gギガホ』を一番おすすめ。逆に『5Gギガライト』は、すぐ上限のデータ7GBを越える可能性があるから止めた方が良い(※割高)。
なぜなら5Gエリアは順次拡大だけど、エリア外なら4Gで無制限の利用もOK。また5Gデータプラスを使って、モバイルWiFiルーターにSIMをさせば、スマホのみではなく自宅や持ち歩ける完全無制限で高速5GのWiFiをゲットできる。
またドコモだけ、音声通話オプションの割引が▲700円×12ヶ月入るからおとく。
※auやソフトバンクには無い割引き
auの5Gプラン
通常の月額 | 最安の月額 | |
データMAX 5G ALL STARパック | 11,150円 | 5,630円 |
データMAX 5G Netflixパック | 9,650円 | 4,430円 |
データMAX 5G | 8,650円 | 3,630円 |
ピタットプラン 5G | 4150円~7,150円 | 1,980円~4,480円 |
※価格は税別
ちょっとauは料金プランの適用条件が細かく分かり難い。ただ『ピタットプラン 5G』だと、少しの利用でも上限のデータ7GBを越える可能性があるから避けよう(※割高)。
あとデータMAX 5Gなど、WiFi無制限だけどデザリングは利用上限あるなどの注意点あり、個人的には積極的に使いたいとは思わないものの、サブスクサービス(音楽、動画、映画)をセットで使いたいなら検討しても良い。
ソフトバンクの5Gプラン
通常の月額 | 最安の月額 | |
メリハリプラン(50GB) | 7,480円 ※6ヶ月 | 3,480円 ※6ヶ月 |
ミニフィットプラン(1~5GB) | 2,980円~6,480円 ※6ヶ月 | 1,980円~5,480円 ※6ヶ月 |
スマホデビュープラン(1GB) | 980円(2~13ヶ月) 1,980円(14ヶ月以降) 2,980円(26ヶ月以降) |
※価格は税別
ソフトバンクは、メリハリプランまたはスマホデビュープランの二択。ミニフィットプランはドコモやauと同じく、少しの利用でも上限の5GBを越える可能性ある(※割高)。
ちなみにスマホデビュープランはガラケーからスマホ切替えが条件だけど、WEBの代理店を利用すれば契約できる可能性ある。
デメリットとして無制限プランがないものの、PayPay決済時の特典やYahoo!ショッピングでもポイント10倍など総合的なメリットが大きい。
関連記事はこちら

大手3キャリアの5G料金プランを比較
プラン名 | 最安の月額 | 最安条件など | |
ドコモ | 5Gギガホ | 4,480円 | ドコモ光セット割 6ヶ月の割引き dカード払い 家族3人利用時 |
au | データMAX 5G | 3,630円 | 6ヶ月の割引き スマートバリュー 家族4人利用時 |
ソフトバンク | メリハリプラン | 3,480円 | おうち割 6ヶ月の割引き 家族4人利用時 |
※価格は税別
簡単にいうと、WiFi無制限にこだわるならドコモが良く、データ50GB+SNSや動画がカウントフリーで十分ならソフトバンクが料金的に安い。
5G料金プランのまとめとして、データ利用の段階制プランは割高になる可能性が高く、選ばない方が良い。くれぐれも無制限や大容量のプランを選ぼう。
また、どうしても低容量で安い5Gプランを使いたいなら、ソフトバンクのスマホデビュープラン一択になる。※1GBまでしか使えない(速度制限される)
【価格】5Gのスマホ本体代やモバイルWiFiルーターは?

3キャリアの5Gスマホ本体代をチェック(税込)
5Gスマホ | ドコモ | au | ソフトバンク |
Galaxy S20 5G | 102,960円 | 117,480円 | |
AQUOS R5G | 111,672円 | 129,145円 | 129,600円 |
Xperia 1 II | 123,552円 | 133,600円 | – |
LG V60 ThinQ 5G | 118,008円 | – | 確認中 |
Galaxy S20+ 5G | 114,840円 | 133,280円 | – |
arrows 5G | 確認中 | – | – |
OPPO Find X2 Pro | – | 確認中 | – |
OPPO Reno3 5G | – | – | 確認中 |
Mi 10 Lite 5G | – | 確認中 | – |
ZTE a1 ZTG01 | – | 確認中 | – |
ZTE Axon 10 Pro 5G | – | – | 89,280円 |
WiFiルーター | ドコモ | au | ソフトバンク |
Wi-Fi STATION | 確認中 | 法人向け |
※価格は税込
現時点だとiPhone(5G)の発売予定が見えてなくて、ソフトバンクのZTE Axon 10 Pro 5Gだけ10万円以下という状況は微妙ですな。
5Gのデメリットやメリット

デメリット3つ
- 5G対応のスマホ本体代が高い
- 5G対応エリアも狭い
- 料金プランが高い
うーん、現時点だとスマホの本体代は殆ど10万円オーバーで高い上に、5G対応エリアも狭いから、しばらく様子を見てからでも損はしないと思う。
また料金プランも、キャンペーンなどの多くの割引きが入って安いため、あなたの割引き条件が悪く、もし通常プランの月額を払うのであればおすすめしない(ぎりドコモなら許容範囲かな?)。
メリット3つ
- 高速のデータ通信が可能になる。
- WiFi無制限のプランがある。
- キャンペーンや割引き特典が多い
いままでスマホのデザリングや複数のデバイスを同時接続など、ネット速度が出にくい状況だったものの、5Gを使うことでスマホでも1Gbps以上の高速データ通信ができる。
また完全WiFi無制限となることから、ポケットWiFi(クラウドSIM)を併用している人も見直しして良いかも知れない。※スマホのみ利用へ一本化
あとは5Gno開始直後で、色々なキャンペーンがあるから、もし切替えるなら5Gのキャンペーン終了前に申込む方がよい。
5Gの評判や口コミ
Twitterの口コミ
右5Gと左4Gのダウンロード比較。4Gは15%だが5Gは58%まで進んでいる。体感で3〜4倍程度 pic.twitter.com/D6mt5I8HgA
— 三上洋 (@mikamiyoh) March 25, 2020
5G高速すぎて、スピテス数回やっただけでデータ通信量6GB超えてる(;^ω^)(;^ω^)ww pic.twitter.com/9SmP2L6YAH
— Skyblue (@skyblue_1985jp) March 25, 2020
うーん、151にも凸してみたんだが、機変だと5Gプラン必須らしい
聞いてないよー pic.twitter.com/O07X1GnnrO— 毛野犬坂さん (@keno1977) March 25, 2020
いまさらこんなことがニュースになってるってことは、こうなることがそれほど認知されてなかったってことなのかな。5G対応の機種が出るまで買い控える!とか言ってる人が不思議だったんだけど、普通に使えると思ってた人が多いのかも。使えるまで数年はかかりそうだよねえ https://t.co/IHtFQzxP26
— Motonaga Jiro (@motonagajiro) March 25, 2020
まだまだ、5Gはスタートしたばかりなので、今後も5Gの口コミは追加予定。
まとめ:まだ5Gは様子見でも良いかと

なにかと話題の5Gどうですか?
とは言え、まだ5G対応エリアも限定的で狭いし、5G対応スマホも10万円以上と高いから、もう暫く様子見してから検討しても良いかも知れない。
簡単にまとめるとこんな感じ。
5Gのポイント
- まだまだ使えるエリアが狭い(都会や一部地域のみ)
- ドコモの無制限プランは+1000円でシェアSIMを追加できる。
※5G対応のWiFiルーター利用で完全無制限になる。 - auはサブスクサービス(音楽・動画・映画)のセットプランがおすすめ。
※無制限プランでもデザリングにGBの利用上限あるから注意。 - ソフトバンクは無制限プランないけど月額は安い。
※データ50GB+動画SNSが見放題で良ければおすすめ - 5Gに対応してるスマホの本体代が高い(10万円オーバー)
5Gの料金プランを申込み前チェック
質問 | 二択 | |
大手3キャリアを使い続ける? | 〇 | × |
自宅や近所は5Gエリア内ですか? | 〇 | × |
5Gのスマホを購入済みor予定? | 〇 | × |
スマホ代は高くても早ければOK? | 〇 | × |
↑の質問が全「〇」なら検討してもよいかと。
3キャリアの5G料金プランはこちら(外部リンク)
ドコモ | https://www.nttdocomo.co.jp/charge/smart_phone-5g/ |
---|---|
au | https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/23/4328.html |
ソフトバンク | https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/ |