・そろそろMNP乗換え予定
・新生活や引越しでネット回線契約する
・いつも家電量販店やショップで申込みしてる
そろそろ新生活や引越し学割など、スマホやネット回線の契約数が激増シーズンへ突入するけど・・・
そんな中、衝撃的な格安スマホの契約トラブルをtwitterで見つけたから、元スマホ販売員としての見解やその対処法もおとどけ。
「家電量販店やショップの良くあるトラブル例」
その一 | よく分からないまま、不要なオプションやデバイス(タブレット、見守りケータイ、ルーター)を付けられる。 |
---|---|
その二 | WiMAXの3日間で10GB制限を知らずに契約(※説明なし) |
その三 | 違約金がかからないと言われるけど、実際は発生するケース。 |
では続きをどうぞ。
Contents
本当にあった〇ドバシカメラ(ワイモバイル)の契約トラブル
まず問題のツイートはこちら。
問題のツイート
ヨドバシのワイモバイルコーナーにて。
iPhone7と6sの展示があり、販売員に説明を受けて、6sのこのデザインが微妙で7を契約した所、後からこの展示は実は6sじゃなくてSEという事が判明。(Androidユーザー)これ景品表示法に引っかかると思うんだけど、解約は出来ないと言われた。#なにかがおかしい pic.twitter.com/FacEqDaXMt
— ゆーすけ (@nakausk) January 20, 2019
ざっくり言うと、iPhone7とiPhone6sの比較ブースと見せかけて、なぜかiPhone6sではなくiPhoneSEが展示されてる。
ディスプレイの写真や価格表なども、すべてiPhone7とiPhone6sを比較掲載
その後のツイートで、トラブルの顛末はこんな感じ。
事の顛末はこう。 pic.twitter.com/alnOaDh0n8
— ゆーすけ (@nakausk) January 21, 2019
元スマホ販売員の見解(中のひと)
問題のポイントは3つ
- iPhone展示ブースのiPhoneSEがiPhone6sと勘違いする状況
- 契約トラブルになった方の友人を販売スタッフが家族だと誤認識(推測)
- 店舗のポイント還元が10%だと言われたのに実際は5%だった
今回のケースは悪質です(主観)。
なぜならiPhoneSEをiPhone6sと勘違いさせ、しかも連れの友人を販売スタッフが家族と誤認識したことで、特典10000円ポイントを追加できると勘違いしたものの実際は家族ではないから適用NGだった。
問題の本質
厳しい販売ノルマも一つの原因。
今回はヨドバシカメラで起きてる問題ですけど、どこの家電量販店でも日常茶飯事でしょう。ちなみに各携帯キャリアや格安スマホは代理店が販売してる。
「イメージ図」

んで、販売スタッフは派遣社員がほとんど。また常勤スタッフと特販部隊(※通称)といわれる金土日祝だけ入る短期スタッフもいる。
もちろん販売ノルマもあるから、より高い商品をより多く売ろうとするため、今回のようなトラブル発生原因にもなる。あと全販売スタッフが店舗独自のポイント付与ルールなど、細かいことまで把握してないケースあり。
iPhoneやアップル製品について、家電量販店のポイント付与は通常10%は付かないから(相場は5%前後)、販売スタッフに言われても再確認するなど注意が必要。
トラブルから身を守るシンプルな方法

ネット契約じゃダメですか?
たぶんネット申込みは不安、サービスは対面じゃないと安心できない。と思うなら、こちらを再チェック。
店舗の契約トラブルまとめ
- 言った言わない系のトラブルあり
- 良く分からないまま、不要なオプションやデバイスを契約させられる
- そもそも販売スタッフの言ってることが嘘だったり、誤認識させるのが狙いだったりする。
ネット契約のメリットやデメリットは?
「メリット」
- 客観的にサービスを比較できる
- 事前にオプション加入や違約金など、細かく条件チェックOK
- 待ち時間がない(24時間365日手続き可能)
「デメリット」
- 家電量販店のポイント特典などはない
- スマホの設定などは自分でやる必要がある
- アフターサービスが電話やメール
個人的なことを言うと、例えばイオンモバイルを店舗で申込みしたらWAONポイント大量ゲットとかじゃなければネット申込み推奨。
なぜなら家電量販店やショップだと人件費や光熱費とかいろいろコスト掛かりますよね?
しかも、各スマホやネット回線スタッフは自分の売りたいサービスを契約させるため、他社のデメリットを強調しつつ、自社のメリットを強調するわけです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は家電量販店での契約トラブルをおとどけしました。これから繁忙期シーズンを迎えるため、契約するひとも増える=トラブルにならないように注意。
簡単にまとめるとこんな感じ。
スマホやネット回線の契約トラブルまとめ
- よく分からないまま、不要なオプションやデバイス(タブレット、見守りケータイ、wifiルーターなど)を付けられる。
- そもそも販売スタッフの言ってることが嘘だったり、誤認識させるのが狙いだったりする。
- 販売スタッフの中には、他社サービスのデメリットを強調するものの、自社サービスはメリットしか強調しないケースもある。
おすすめサービスの記事まとめ
格安SIMならBIGLOBEモバイルでエンタメフリー見放題

他社からソフトバンクへMNP乗換えでiPhoneゲット

ソフトバンクとワイモバイルの両方でおうち割OK

ポケットwifiレンタルで口座振替払いもOK
