・どんなときもWiFiのデメリット
・海外利用OKのポケットwifiを比較したい
・評判や口コミを知りたい
ずばり、どんなときもWiFiは2年契約だから、完全無制限WiFiが良くて海外利用や長期利用するならおすすめだったけど、いまは大規模な通信障害が発生してる。
また既に契約済みで困ってる人向けに2つの対処法も詳しくおとどけ。
「超おしらせ」
現在、大規模なデータ通信障害が発生してて新規受付停止中。
<回線休止に伴う月額料金免除期間の拡大のお知らせ>
先日、回線休止措置についてご案内させていただきましたが、月額料金の免除期間を拡大する事を決定いたしましたので、お知らせいたします。詳細は以下URL及び昨日お送りしたメールをご確認下さい。https://t.co/iyOthvEM7D— どんなときもWiFiお客様サポート (@donfi_support) March 25, 2020
「どんなときもWiFiのポイント」
月額 | 3,480円(クレカ払い) 3,980円(口座振替払い) ※口座振替払いは別で200円の手数料あり |
---|---|
海外利用 | 1,280円/1日(世界69ヵ国) 1,880円/1日(世界37ヵ国) ※データSIM不要で、そのまま使える |
ポイント | ・WiFi端末は『U2s』のみ、色はグレーとゴールド ・データ容量は無制限で上限なし ・ソフトバンク、ドコモ、au回線のいずれかに自動接続 |
では続きをどうぞ。
どんなときもWiFiとクラウドWiFi東京を比較

まずクラウドSIMを使った、ほぼ同じサービスの『クラウドWiFi東京』と比較する。
前提条件:支払い方法はクレジットカード払い
どんなときもWiFi vs クラウドWiFi東京を比較
どんなときもWiFi | クラウドWiFi東京 | |
WiFi端末 | D1 | U2s |
初期費用 | 3,000円 | 3,800円 |
月額 | 3,480円 | 3,380円 |
速度制限 | なし(無制限) | |
データ通信 | ソフトバンク・au・ドコモ | |
最低利用期間 | 2年間 | なし |
違約金 | ~12ヶ月迄:19,000円 13~24ヶ月:14,000円 26ヶ月目以降:9,500円 ※更新月0円 | なし |
海外利用時 | 1,280円/1日 (世界69ヵ国) 1,880円/1日 (世界37ヵ国) | ベトナム/700円 韓国/750円 イギリス/750円 アメリカ/1050円 ※1日あたりの料金 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(手数料あり) | クレジットカードのみ |
※価格は税別
↑の比較から、ほぼ同じサービスだけど、2年縛りのありなしや支払い方法の違いあり。んで、口座振替えなら『どんなときもWiFi』、縛りなしが良ければ『クラウドWiFi東京』を選ぼう。
あと関連はこちら

どんなときもWiFiの評判や口コミ

通信障害の情報まとめ
最近wifiをどんなときもwifiというのに変えた。
最初の2週間くらいはよかったのにここ最近全く繋がらない…どんなときも繋がらないwifiを契約してしまった、、違約金もかかるからな、、ほぼ詐欺!!みんなも気をつけて! #どんなときもwifi pic.twitter.com/zEwOOsAjWc
— ミライノシテン-本部−スマホケース販売中! (@mirainoshiten) March 29, 2020
どんなときもWiFi
回線休止に無事なりました
休止申し込み受付時も休止処理後も一切連絡無いけど再開時の連絡ってあるんでしょうかね? pic.twitter.com/geaD7jhoAe— 煮 (@2ppon1) March 30, 2020
どんなときもWiFi、休止申請しない人=普通に使えてる人、って理解するのがやばすぎる。多くの人が再起動を繰り返して騙し騙し使ってるんだと思うよ
しかもその大半は、最初の障害のときに解約じゃなくて継続を選んだユーザーじゃないの?そこに対してこの仕打ちって、事の重大さをわかってなさすぎる— ゴミ箱ちゃん (@gomibako_chan3) March 23, 2020
どんなときもwifi、今後も通信障害ありそうなので解約決定
【手数料無料で解約する為に取った方法】
①グッドラック(どんなときもwifiの会社)に直電。0776-31-2112
②手数料無しで解約希望を伝える
③折り返しサポートセンターから連絡もらう
④3月末解約を伝える#どんなときもwifi pic.twitter.com/UKRJJ048IL— コトトロ☀️太陽光✖戸建投資家 (@kototoro31) March 23, 2020
どんなときもwifiが週末から全くつながらず対応もひどかったから訴訟してやろうと思って契約約款確認してたら…準拠法が日本国憲法て…こんな法律も分かってない会社と契約してたのか。とりあえず内容証明送ります。#どんなときもWiFi pic.twitter.com/BPeI6LOqsX
— わ (@kw37229) March 23, 2020
【拡散希望】
どんなときもwifi、不誠実対応
2月下旬に通信障害の補償に関して、再度連絡するとのメールがくる。
音沙汰なし。
通信ができなさ過ぎて、ネットで検索する。
通信費1ヶ月無料or解約金無料の選択のメールがあった事を知る。
メールフォルダを確認してもそんなメールなし。マジ、糞会社 pic.twitter.com/ifdRpNbmah
— レンタルバナナくん (@OS87TtGHHEWfqiW) March 22, 2020
推測ですけど、ぼぼ通信障害でWiFiが使えないとおもうので、対処法としては回線の解約やいつでも解約サポートを使うしかないと思うので、URLを貼っときます。
どんなときもWiFiの通信障害について(公式サイト)
https://support.donnatokimo-wifi.jp/news/news-detail.php?news_id=20200330_2
解約申請の注意事項(どんなときもWiFiから引用)
■万が一、4月以降も障害が継続してしまったお客様へ2020年4月1日午前0時以降も障害が継続しているお客様を対象に、・3月と4月の基本料金2ヶ月分を返金
・上記に加え、解約手数料(違約金)を免除にて解約を、実施させていただきます。3月に休止されたお客様は、3月16日~31日がすでに返金対象となっておりますので、
当対応においては、3月分の返金として3月1日~15日の日割料金を返金致します。
【4月1日以降障害継続のお客様向け】無償解約申請フォーム
https://is.gd/mn6yqx
※4/8以降に申請可能
どんなときもWiFiのいつでも解約サポートとは
いつでも解約サポートを詳しく解説
もし回線休止や解約違約金を払いたくないなら、この『いつでも解約サポート』を使うしかないかも知れません。
このいつでも解約サポートは、もともと申込み後にネット速度やサービスなど何かしら不満があれば、違約金19,000円を払わずに解約OKのサポートです。
良くある解約したいパターン2つ
その① | ネット速度が遅い |
---|---|
その② | ポケットWiFiを持運びせず、自宅メインで使うから光回線にしたい |
やはり使ってみないとネット速度は分からないし状況の変化もあるから、まず電話相談しよう。
どんなときもWiFiをご契約いただいたお客様で、万が一通信速度などでご満足いただけなかった場合は違約金負担なしで弊社がご紹介する他のインターネット回線へお乗換えができます!弊社にてどんなときもWiFiの違約金を負担いたします!お申込み前に通信速度や使い心地などで不安であったりお悩みでしたら、ぜひお電話にてご相談ください。
「出典 どんなときもWiFiの公式サイト」
ちなみに乗換え先のネット回線は公開されてないけど、前に聞いたときはこんな感じ。
乗換え先のWiFiサービス(参考まで)
Next Mobile | Brod WiMAX |
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 |
auひかり | ソネット光 |
どんなときもWiFiのデメリットやメリット

デメリット3つ
- 2年契約プラン(違約金あり)
- WiFi端末がレンタルで返却
- 殆どau回線では繋がらないとの口コミ多数
やはり2年契約+違約金のコンボは注意した方が良い。最近は違約金や縛りのないポケットWiFiサービスも多いから明らかなデメリット。
さらにWiFi端末が選べないのは仕方がないものの、2年契約では珍しくポケットWiFiを解約後に返却しないとダメ。※箱や付属品など一式全て
それと、あなたのエリアがau回線対応でも、ほぼ繋がらないor繋がっても遅いとの口コミ多数のため、メインはソフトバンク回線でサブがドコモ回線になるかと。
メリット3つ
- 月額が安く口座振替払いも対応(※手数料あり)
- 3日で10GB利用などの速度制限なしで完全無制限
- そのまま海外利用OK
月額3,480円はWiMAXなどと比べても最安級で、口座振替え対応などサポート面でも充実してる。
最大のおすすめポイントは、3日10GB利用の速度制限なし+月間のデータ利用上限なく完全無制限は他では超メリット。もしも速度制限が入っても384Kbps(通常128Kbps)だから激遅でもない。
それと海外旅行や出張が多いなら、手続き不要でそのままポケットWiFiを海外利用できるのも嬉しい。
まとめ:他のWiFiサービスを選ぼう

どんなときもWiFiどうですか?
何度も言うけど、大規模なデータ通信の障害発生中だから絶対におすすめしない。もし検討するなら完全に復旧してから契約しよう。
簡単にまとめるとこんな感じ。
どんなときもWiFiのポイント
- 月額3480円はクレジットカード払い限定
※口座振替払いは月額4180円 - 国内と世界106ヵ国での利用OK(SIMカードの交換不要)
- データ通信回線はソフトバンク・ドコモ・auの3キャリアに対応
※au回線には殆ど繋がらないとの口コミ多数 - WiFi端末はレンタル扱い、解約時は箱や付属品など返却
- 通信障害が発生中でWiFi通信できない
どんなときもWiFiの最終チェック5つ
質問 | 二択 | |
月額3480円はクレカ払い限定だけど問題ない? | 〇 | × |
2年契約プラン(違約金あり)でOK? | 〇 | × |
WiFi端末選べない+レンタルでも大丈夫? | 〇 | × |
完全無制限のポケットWiFi使いたい? | 〇 | × |
海外旅行や出張予定ある? | 〇 | × |
※価格は税別
どんなときもWiFiの公式サイト(参考まで)
\新規受付停止中/
2020年4月も復旧見込みなし
くれぐれも↓他のWiFiサービスを選ぼう
